- 池上冬樹「池上冬樹のこの文庫解説がすごい!」→『異形の白昼』<小説すばる>2013.11
- 高平哲郎「わが人生最高の10冊」→『48億の妄想』<週刊現代>2014.2.8
- 永江朗「ベストセラーを読み解く」→『創作の極意と掟』<アサヒ芸能>2014.4.3
- 山下洋輔「最後の読書 筒井康隆に決めている」<週刊朝日>2014.9.12
- 田中光子「編集者のおすすめ」→『繁栄の昭和』<産経新聞>2014.10.4
- 海老沢類「回顧 平成26年 文芸」→『創作の極意と掟』<産経新聞>2014.12.22
- 無署名「本よみうり堂 読書情報」→『筒井康隆コレクション』<読売新聞>2015.1.4
- 佐々木敦「パラフィクションについて」<読売新聞>2015.1.6
- 無署名「beランキング 好きな新聞連載小説」→『聖痕』16位<朝日新聞>2015.1.31
- 石飛徳樹「NIPPON映画の旅人『時をかける少女』」<朝日新聞>2015.2.14
- 無署名「なぜ売れた? 一年で8万部 筒井康隆『旅のラゴス』」<新文化>2015.2.19
- 岡本俊也「ハヤカワSF文庫総解説『馬の首風雲録』」<SFマガジン>2015.4
221の日にひさびさ国会図書館へ行ってきました。書籍、ムックなどもまた整理します。すみません…。