発言
「筒井康隆さんが自伝刊行 リハビリ経て「風呂や食事の合間に1掌編」 <毎日新聞>HP 2025.11.22 記事/関雄輔 写真/中川祐一 https://mainichi.jp/articles/20251121/k00/00m/040/151000c Webのみのロング版(有料記事です)。紙面には後日掲載とのことで…
「笑いと文学、融合の六十五年」 <文學界>2025.12 p122-p129 聞き手「文學界」編集部 自伝の始まり 笑いと恨み/『東海道戦争』で確立した/演じることへの傾倒/編集者たちの役割 『自伝』刊行記念ロングインタビュー。デビュー以降は「大事なことは全部…
「小説についての幸福な夢想」 <波>2025.11 p48-p54 大江健三郎氏との対談 初出「波」1986.8の再録 「波」名対談撰として大江健三郎氏との対談が再録。ディケンズの『荒涼館』から小説の技法、コード、拡散から収斂までまさに「小説についての幸福な夢想」…
「恐怖を感じずに死ぬ訓練」 <週刊文春>2025.8.14=21 p160-163 「週刊文春」連続インタビュー企画「私の大往生」4回目にご登場。施設での生活から死生観、学生時代に執筆した未発表シナリオ「自殺倶楽部」!、伊丹十三氏、「自伝」のこと、最近の掌篇につ…
「福井江太郎の駝鳥がゆく!! 第27回 筒井康隆さん 小説家と俳優、二足の草鞋の醍醐味」 <芸術新潮>2025.6 撮影/広瀬達郎 信天翁さんに詳細教えていただきました。いつもありがとうございます。 絵本『駝鳥』から、福井さんが大学時代より親交があったとい…
「寺田浩晃さんとは…」 KADOKAWA『残像に口紅を』コミカライズについてのプレスリリース 2025.1.28 筒井康隆氏お墨付き『残像に口紅を』コミカライズ版1月28日発売。けんご氏・佐久間宣行氏も推薦! https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000016218.000007006.…
「原作/筒井康隆 コメント」 映画『敵』パンフレット 2025.1.17 映画を観られたのちの映画『敵』についてのさまざまな角度からのコメント。
「最愛の妻と高齢者住宅に暮らす」 『しっかり学べる高齢者の住まい』文藝春秋ムック 2025.2.15 p4-7 取材・文/田中光子 春にご自宅で転倒され頸椎を傷められてからリハビリテーションを経て、光子さんとともに現在の施設に入られるまで。そして現在の生活…
「老いと幻想 70代の日々 筒井康隆さん原作 映画『敵』公開へ」 <読売新聞>2025.1.14 文化面 取材/文化部 川村律文 撮影/中原正純 https://www.yomiuri.co.jp/culture/book/interviews/20250113-OYT8T50037/ 先週末の吉田大八監督と宇多丸氏の対談で語ら…
「独占告白 筒井康隆、90歳。「老人ホームに入りました」」 <週刊ポスト>2024.11.8=15 p40-p43 撮影/太田真三 神戸の自宅で倒れ入院、リハビリを経て、奥さまとふたり施設に入られての現在。小説のこと、夫婦のありかた、選考を務められている文学賞のこ…
「昭和100年の100人 江戸川乱歩 これが、あの人間椅子か」 <文藝春秋>2024.8 p386-p387 来年昭和100年を迎えるにあたり組まれた特集「昭和100年の100人 激動と復活編」での記事。幼い頃の作品との出会い、傑作『孤島の鬼』、同人誌「NULL」創刊から「お助…
「不謹慎であればあるほどいい」 <波>2024.3 p16-p22 小川哲氏との対談(TOKYO FM「Street Fiction by SATOSHI OGAWA」で放送された対談を誌面再録) 筒井さんの作品の変遷、最新作品集『カーテンコール』、作家としての姿勢など長めの対談です。
「私の書いた本 筒井康隆『カーテンコール』」 <婦人公論>2024.2 構成/内藤麻里子 撮影/岡本隆史 近況も交えた、見開きインタビュー。「新潮」と「波」両誌に連載とのことです。
「著者は語る 巨匠、「最後の作品集」『カーテンコール』」 <週刊文春>2023.12.28 p103 『カーテンコール』収録作「プレイバック」「川のほとり」はもちろん「お時さん」「山号寺号」などにも触れられています。「宵興行」で歌われている歌についても。
「89歳、通奏低音は「死の気配」」 <産経新聞>2023.12.17 19面 取材/海老沢類 撮影/斉藤佳憲 https://www.sankei.com/article/20231217-RB42CSGGDFMHBJJXOSCEAMEYQY/ 先日産経Web会員に配信されたものと同一。
「わりと傑作です」 89歳、文壇の巨匠・筒井康隆さん新刊「カーテンコール」は最後の作品集? <産経新聞Web>2023.11.28 https://www.sankei.com/article/20231128-2NBRA6NTXFIS7PR46COLOJPUXE/ 有料会員記事です。紙面未確認。
「著者が語る『カーテンコール』筒井康隆さん 終幕を飾る掌編集」 <北日本新聞>2023.11.25 共同通信配信のようです。「沖縄タイムス」も本日掲載。
「「最後の作品集」筒井康隆のたくらみ」 <朝日新聞>夕刊 2023.11.22 取材/野波健祐 写真/小山幸佑 https://www.asahi.com/sp/articles/DA3S15799392.html リンクは有料記事です。
「私の愛読書『同時代ゲーム』」 <ダ・ヴィンチWeb>2023.11.19 取材・文=アサトーミナミ 撮影=金澤正平 https://ddnavi.com/serial/1207976/a/ 大江健三郎さんからの手紙出てきたとのことです。
「著者は語る 作家 筒井康隆さん『カーテンコール』 常識捨て何でも書く」 <東京新聞>2023.11.18 読書面 取材/飯田樹与 https://www.tokyo-np.co.jp/article/290827
「あらゆることを書き尽くした」巨匠・筒井康隆、最後の作品集はSF、ブラックユーモア、グロテスクなど全ジャンル詰め込み〈インタビュー〉 <ダ・ヴィンチWeb>2023.11.16 https://ddnavi.com/interview/1207963/a/ 取材・文/アサトーミナミ 撮影/金澤正…
「筒井康隆さん「最後の作品集」」 <讀賣新聞>2023.11.7 文化面 取材/文化部 池田創 撮影/和田康司 とり・みきさんのコメントあり。「「筒井康隆」というジャンル作った」
「時代遅れの大阪万博なんてやめたらいいのに―来年90歳、筒井康隆が見る世界、そして日本」 Yahooニュースサイト 2023.11.3 https://news.yahoo.co.jp/articles/e73eadd19071c0f48ce1a13294ea96c8d1323de8 取材・文/山野井春絵 撮影/殿村誠士 『カーテンコ…
「文化UP TO DATE 文学の可能性に挑み続け」 <毎日新聞>2023.11.2 総合面 取材/松原由佳 撮影/三浦研吾 『カーテンコール』収録作や今後についても。
「わが最後の作品集に 筒井康隆さん 掌編集『カーテンコール』刊行」 <日本経済新聞>夕刊 2023.10.31 夕刊文化面 「川のほとり」を除けば「夜は更けゆく」が最も気になるとのことです。
「「美女」は消えますか?」 <文藝春秋>2022.2 p300-p307 「三十年前の「予言」どおりに」「小説は書かれた時代の表現」「死ぬまで追いつめてはならない」「表現者は反論してほしい」「大多数は気楽な「いいね」」「もう長編も短編も書かない」「表現の自…
「 シリーズ日本再発見 働かせ過ぎる日本の会社に、2つの提案がある 」 ニューズウィーク日本版サイト 2021.11.22 高野智宏氏による記事内にコメント https://www.newsweekjapan.jp/nippon/season2/2021/11/357873_1.php
「なにがあろうとも、僕は長く生きようと決めている」 <婦人公論>2021.11.9 p24-p27 構成/丸山あかね 特集「「明るい老後」と「クヨクヨ老後」」内でのインタビュー記事。
「物語が始まる vol.12 作家 筒井康隆さん “SFの巨匠”が伝える現代への警鐘」 <KOBECCO(月刊神戸っ子)>2021.10 メール取材/戸津井康之 撮影/森清 『活劇映画と家族』、『ジャックポット』、そして今後についての、メールインタビュー。
筒井康隆、「あ」が消える小説『残像に口紅を』がTikTokで再ブレイク。87歳「すべて出し切った」と言える幸せ <婦人公論.jp>2021.9.29 https://fujinkoron.jp/articles/-/4544?display=full 10/26発売の「婦人公論」11/9号に上記を含めたロングインタビュ…